とうとう360度カメラを購入してしまいましたよ。これまで2回に渡ってどれを買うか迷っている様子をお伝えしました。
http://america-career.com/360docamera-koho-kohan/
こうやってリストを作る時点で、実際はどれ買うかどうせ決めてるんでしょ?って思いますよね?そうそう、ずるい私のことなので普段ならそうなんですけど、今回は本気で迷っていました。毎日YouTubeでいろいろな動画を比較して、ありとあらゆるレビューを読みまくり、それでも決められなかった優柔不断な私。それぞれの利点が魅力的すぎて決められませんでした。それでもなんとか頑張って決断したのはこちら!
私の決断
Insta360 Oneにしました〜。ポチるときに手が震えましたよ。実はポチったあとにクレジットカードが通らなかったとのメールが届き、「今ならやめるチャンスだよ?」と悪魔の声が囁いたくらいです。どうやらAMEXがこのお店と相性が悪かったようで、VISAカードを使ってみたらサクッと決済されました。
最後まで迷ったのが我らがリコーのTheta V。値段的には100ドルほど高いだけなので、こちらも許容範囲だったし、何よりも日本の企業を応援したかった!それでも最終的には私たち家族にとって最適なものという観点で、どうしてもInsta360 Oneのほうに軍杯が上がりました。ちなみにInsta360 Oneは中国の会社です。
スポンサーリンク
決定要素
ふたつあるのですが、まず一番大きかったのが手ぶれ補正。今持っているGoProで毎回グラグラ船酔い確定の動画に悩まされている私にとって、手ぶれ補正は大きな利点でした。ふたつの動画をいろいろなYouTubeサイトで確認しても差は歴然。ただ画質や音声に関してはTheta Vのほうが良かったので、画質か手ぶれ補正かの一騎打ちでした。そんな悩める子羊の前に現れたのがInsta360 Oneのファームウェアアップデート。
Insta360 のサイトで紹介されていた動画が、ワンコにくっつけたInsta360 Oneが、ほとんど手ブレなしに完成していたこと。いや〜ありえないでしょ?!ドスンドスンと好きなように駆け回るワンちゃんでもまったく問題なく手ブレが補正されていたのです。このワンちゃんに比べれば、アクションカムでの動画撮影担当の長女@小5なんてかわいいもの。この動画を見て、私の心は決まりました。
あともう一つ挙げるとすれば、SDカードが使えること。Thetaのほうは拡張ができないので、スペースがいっぱいになったらパソコンに移す必要がありますが、Insta360 OneならS Dカードを変えるだけでオッケー。360度動画はそんなに撮らないと思っていた私ですが、やっぱり余計なストレスは無駄かなと思いました。
今後の予定
とりあえず今は届くのを待っています!届いたら家の近所で子供たちといろいろなテストをしてファーストインプレッションを書いてみるつもり。そのあとは子供たちが立つ予定のステージから360度動画を撮ろうと思います。
今から超〜楽しみ!
スポンサーリンク
最近のコメント